altmusic

altnightの音楽用備忘録

はじめるにあたって

おまだれ(おまえだれよ)

id:AltNightTwitter だと @altnight 。普段は「自分が自分であるためにその時思った一瞬の真実を残しておきたい」というような趣旨ではてなダイアリー(からブログに移行した)を2004年2月からなんだかんだで継続している。まあぐだぐだと自分が思ったことを思いつくままに書き残している。ライフログといってしまえば結果的にそうだが、自分が高校生のころからネットで育ってきたこともあってまあ遍歴がみられる。

音楽的な略歴的な話

中学生の時はほとんど聴いてこなかった。いちおう吹奏楽部でトロンボーンを吹いていたが、それは友人がたまたま吹奏楽部に入るというのでホイホイついていっただけでほとんど真面目に練習しなかったし吹奏楽にも音楽にもあまり興味はなかった。当時はゲーム少年あるいは読書少年だった。ただ中学3年の終わりの頃に水口哲也さんの Rez(ゲーム、DC) を体験してからテクノ系を聴こうかなと思っていた。
高校に入学した時に吹奏楽部をやるかけっこう迷ったけど、唯一の同期の男に勧められたのもあって結局入部した。それからいろいろ良くも悪くも青春的なことをしたりしたけど、吹奏楽的にはわりとまじめに練習したりしていた。楽器はバスクラリネット。好きだった中学の塾の講師がかつて吹いていたというのと、あと中学の吹奏楽部のときもバリサクとバスクラを吹く先輩がかっこよかったのと、あとは低音楽器(だけどチューバとユーフォではない)をやってみたかったからだ。
その高校1年になってからは千葉のディスクユニオンの中古を少しづつ漁ったりしていた。その Rez から知った Ken Ishii からはじまってデトロイトテクノやその派生がわりと多かった気がする。あとは地元の TSUTAYA にある有名どころなブレイクビーツとかそういう。
高校1年の終わり、2年に入る前の春休みにジャズに出会った。それは楽器をやるなら自分の楽器の参考音源くらい聞いておけという話が出てきたからで、バスクラで検索してもオケとかわからんし音も聞こえないし、ネットで検索して出会ったのが Eric Dolphy だった。これが運命の分かれ道みたいなもので、このドルフィーからジャズにハマっていった。それがフリー系とはいざしらず、またまた地元のTSUTAYAやディスクユニオンの中古に通ってはちょっとずつ音源をためていった。
高校の吹奏楽部を続けているうちにおれは当時の顧問との折り合いも悪くて吹奏楽部も吹奏楽も嫌いになっていった。まあ今ではなつかしいけど、どうもクラシック的な「作曲者や識者に縛られる音楽、その上で音楽をするプレイヤー」という構図にあまりにも耐えられなくて仕方がなかった。大学ではジャズ、それもドルフィーのようなフリー系の同士を求めた。音楽だけではないが、自分の好みのものがあまりにも高校という枠の中では誰も共感を得られないし孤独を募らせるとまでは言わなくても話が通じる人がまったくいないのはいやだった*1
大学からは晴れてジャズ研にはいった。バリトンサックス。バスクラとまよったけど結局なんだかバリサクにした。やっとジャズがやれる!とおもったのはいいもののコアな話が通じる人はいなかった。大学ではどんどん音楽にのめりこんで御茶ノ水のレンタルCD店 Janis を知り借りまくった。 Janis はおれのなかでも一番音楽的にはバイブルな場所だ。ジャズ以外にも興味のある音楽はひたすら借りまくっていった。
ジャズ研にはいったものの、いろいろ人間的な面倒くささや組織の面倒くささもあるし、なによりフリー系をどんどん極めて行くとフリーインプロヴィゼーションにいきつき、いわゆる「ジャズ研的なセッション」が苦痛でしかたなくなった。外部のセッションで今も交流のあるまさにフリー系の友人もみつけたが、ジャズ研という組織でやっていくには限界がきた。なので、辞めた*2。それが大学3年の夏。バリサクを家で吹けるはずもなく、部屋の置物と化していた。フラストレーションはたまったがネトゲにのめり込んだりいろいろあって音楽的には離れていた。
留年して5年生と呼んでいる期間になってからいろいろ体調が良くなってきたので再びジャズ研に顔を出して遊んだりした。中古の1万円のアルトサックスを拭いたりしていた*3。顔を出しているうちに一部の後輩はわりとフリーよりな人がいて話が通じた。おれはうれしかった。かつて救われなかった自分のためにも、なんてことを感じながら交流して遊んでいた。バイトしているうちにバリサクのケースもハードケースからセミハードにかいかえて持ち運ぶようになった。EWI というサックスのような電子楽器もいいということで買って遊んでいる*4
そんなこんなで今に至る。

音楽的な興味分野とか

いろいろあって大体以下の様なジャンルを触ってきた気がする。それほど知らないけど

このブログでなにがしたいか

アルバム何枚聴いたとかライブどれだけ行ったとかあんまりどうこうないけど、しかしおれはウェブの「ホームページ」なところをきっかけにディスクユニオンの1枚1000円の中古を吟味して買ったように、なんらかのかたちでググってきた人に参考になるようななにかを書き残せればいいなぁと思う。まあ単純にいままで聴いてきたアルバムを整理したいというのもある。あと本家のダイアリでかくにはちょっと毛色が違うからこうして分けてみたという次第。まあ気張らないで週に1回1枚程度ずつでも少し更新していけたらなと思う。ウェブにアーカイブとして残しておくことが重要なのであって、結果的にそれがそんなに役に立たなくても自己満でいいし、しかしロングテールなたった一人のググってきたかつての自分みたいな人の参考になれば、なんかしらの指針になればいいなぁと、おれは思うんだ。

*1:しかし大学のジャズ研現役のころでも自分の好みのフリー系については全然話が通じなかったし、そういう意味ではさらにやるせない話だった

*2:辞めるときにトラブルのある辞め方をしてしまったが、当時の精神状況としてはしかたのないことだと思う

*3:バリサクの運指とアルトの運指は同じだ。ソプラノとテナーの関係と同じ

*4:家で吹けるというのはすごく大きい